国際ビジネスコミュニケーション学会

JAPAN BUSINESS COMMUNICATION ASSOCIATION

最終更新日 2015年1月26日  

国際ビジネスコミュニケーション学会とは?

    国際ビジネスコミュニケーション学会(旧 日本商業英語学会)は、国際取引および国際経営におけるコミュニケーションの研究者の集団で、70年以上の歴史を持った学会です。

    当学会は日本学術会議に学術団体として登録されており、日本経済学会連合に加盟しています。

    本学会では毎年1回、国際ビジネスコミュニケーション学会全国大会を開催し、定期刊行物として「国際ビジネスコミュニケーション学会研究年報」を発行しています。 同時に、会員間のコミュニケーションをはかるために「国際ビジネスコミュニケーション学会会報」を発行しています。

    本学会には関東支部、関西支部、九州・山口支部があり、毎年2回以上、定期的に支部研究発表会を開催しています。

    本学会は米国の学術研究団体である"Association for Business Communication (ABC)" 学術的・文化的交流を通して友好な関係にあります。毎年,本学会より数名の会員がABCの国際学術会議に出席しています。また本学会でもこれまで米国から多くの著名なABCの来賓を招き特別講演をいただいています。

 



 

 

 

 

 




 

 

 

 

Greetings from President

理事長からのご挨拶

History

沿革・学会年譜


Newsletter

学会会報

 

 

「理事長就任の挨拶」です。当学会の「時代が求める新たな取り組み」に関する理事長の意見が明らかにされています。

 

 

1934年に第1回日本商業英語教師会創立総会が神戸市外六甲山ホテルで開催されてからの当学会の70年を超える歴史の足跡をたどることができます。

 

 

学会の会員間のコミュニケーションを促進するためのニューズレター/Newslettersです。

Programs of previous Conventions
「過去の全国大会プログラム」


Directors and their posts

理事と担当役職


Membership

入会申込書

 

 

過去の全国大会プログラム・バックナンバー をご覧下さい。

 

 

12名の役員名と役職を知ることができます。なお,各支部長については,ホームページの下に掲載しています。

 

 

本学会に入会を希望される方は、こちらをご覧下さい。入会案内と入会申込書の雛形が用意されています。

全国大会

支部会連絡先

第74回全国大会は2014年10月4日(土)、5日(日)に神戸市外国語大学で開催されます。
第74回全国大会プログラム
第73回全国大会は2013年10月5日(土)、6日(日)に明治大学駿河台キャンパスで開催されました

第73回全国大会プログラム

    本部 
〒192-0393 東京都八王子市東中野742-1
中央大学商学部
国際ビジネスコミュニケーション学会理事長 林田博光
E-mail: h_hayashida@hotmail.com


    本部事務局 
195-8585 東京都町田市金井町2160番地
和光大学 経済経営学部
国際ビジネスコミュニケーション学会事務局 小林 猛久
E-mail: kobatake@wako.ac.jp 
Fax: 044-988-1435

    関東支部
194-0298
東京都町田市相原町4342 法政大学経済学部
 
国際ビジネスコミュニケーション学会関東支部長 中谷安男
 TEL 042-783-2527
 FAX 042-783-2508
E-mail: ynakatanister@gmail.com


    関西支部
〒547-0021 大阪市平野区喜連東1-4-12 常盤会学園大学
国際ビジネスコミュニケーション学会関西支部長 HAYASHI, M. Alex
E-mail: mtmkalex23go@nifty.com


    九州・山口支部
〒803−0835 福岡県北九州市小倉北区井堀1-3-5 
西南女学院大学人文学部
電話番号(Fax番号)093-583-5648
国際ビジネスコミュニケーション学会九州・山口支部長 林裕二
E-mail:
yhayashi@seinan-jo.ac.jp

    HP管理: 中迫俊逸 (中央大学)


研究年報論文要旨
研究年報論文要旨
全国大会研究発表申込書
全国大会研究発表申込書
締切日:2014年6月29日

 

 



 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 









 

   

   

 

 

 

inserted by FC2 system